看板工場.comのスタッフがお届けする「看板のプロ」のブログです。 看板に関することから、そうじゃないこと(?)まで、いろいろな情報発信をしております。 よろしければ、是非読んでいってください。 |
大きな水族館🐟🐠🦞🐡🦀
2023年7月6日
こんにちは、田野井です。
今年初めて我が家で育てていたカブトムシがかえりました。しかも3匹!
昨日さらに会社の方からもらったり、ベランダに迷いカブトムシが居たりとカブトムシファミリー増殖中の今日この頃であります。
時間が空いてしまいましたが小学校の運動会が行われた振替日に、大きな水族館(新江ノ島水族館)に行ってきました。子供達には初めての大きな水族館ですが楽しんでくれたかなぁ~









私も訪れたのは10年以上前、おそらく2度目の訪問。中はこんなに広かったかなぁ……と、もはや当時の記憶は全くありませんが海の生き物達盛りだくさんです。
よく聴くラジオのコーナーで、えのすいのスタッフが水族館の紹介をする?コーナーがあってよく耳にしていたので、ふむふむと館内を見て周っておりました。

子どもたちも大喜びで水槽の中を見ておりました。
よく行く相模川ふれあい科学館は川の生き物が中心となっていますが、こちらは海の生き物が中心なので、見慣れた生き物も多く、大人も楽しめました。



水族館と言えば…イルカショー🐬
子どもたちも一番興奮していたかもしれません。座った席は前から3列目…辛うじて水もかからずすみましたが、周りを見渡すと濡れてもいいようにカッパ持参のご家族が多かったです。なるほど、次回からは持ち物に入れないといけませんね。


特に大人が(私が)大喜びしたのはお昼ご飯。
調べたらすぐ近くにキャンティがあるとの情報をゲットし、お昼ご飯は久しぶりのキャンティご飯を堪能しました!
やっぱり美味しかった~(^_^)
イタ飯にはやっぱりワイン、というかキャンティという選択地の時点で飲む気満々(笑)
飲めないドライバーさんがいるのでいつも助かっております。
子どもが一緒だと食事の写真も撮れずにバタバタバタ……。熱い料理もどんどん冷める……。
大人のペースで食事ができないのは悲しい所ですが、いずれは大人だけで来たいなぁと思った次第です。
夏至も過ぎ、明るい時間が長くなってきていると、保育園から帰ってきてもまだ遊びたいモードな子供たち。日中飽きるほど遊んだはずなのにパワーが有り余っています。トホホ💦
4歳になった息子もおむつがやっと外れてきたので、今年の夏はプールにたくさん連れて行ってあげたいなぁ、今年は祭りも多そうなので連れていきたいなぁ、と夏の予定を色々考えている母であります。
気が付いたら明日は七夕…短冊に願いをしたためて、今日もお仕事頑張りましょう!
葉山へサイクリング
2023年6月6日
こんにちは、山本です。
この時期大好きなのが海を見ながらのサイクリング。
ということで、葉山まで行ってきました。
サイクリストには有名な休憩ポイント、湘南台付近。

ここまでくれば江ノ島までもう少しです。
8時、江ノ島到着。朝早いので人も少なく静か。風も気持ちい~。


ここから、海風にあたり海沿いを行きます。
葉山マリーナ


そして9時すぎ、葉山到着。実は、今日の目的はこれ!!

真名瀬海岸にあるバス停。富士山あり、キレイな海が目の前にあり。素晴らしい!!



せっかくなので、葉山牛ステーキといきたいところですが、葉山牛入りに変更。
行列に並んだかいがありました。激うま、100点満点。


ロードに出会うまで海沿いを自転車で走ることなんて考えたことはなかったのですが、
今は、みんなに進めたいお気に入り日帰りサイクリングのご紹介でした。
帰ってきた祭り
2023年5月8日
こんにちは。お祭り番長です。
やっと!やぁ~っと!
長い長いコロナ休止から、お祭りが復活しました!!( ;∀;)

大國魂例大祭!
出店もいっぱい!
人もいっぱい!
戻ってきました~!
3年ぶりの例大祭!みんなが待ちに待った例大祭!
太鼓!お神輿!山車!盛大なお祭りの復活です!!






今年は夏祭り、秋祭り、と休んでいる暇がないです!!
あ!祭りは遊び?(笑)
やるぞ~やるぞ~やるぞ~♪
桜めぐり
2023年4月19日
こんにちは、山本です。
少し遡りますが、散歩しながらさくらを巡ってきました。
まずは、上野恩賜公園&不忍池。





この日は、冬に戻ったような気温&雨でしたが、屋台には人がたくさん。みんな楽しそう。
コロナですっかり忘れてましたが・・いいですね、この感じ!!
上野からかっぱ橋道具街、浅草寺に寄り道をして隅田川へ。


川沿いを桜とスカイツリーを眺めながら散歩。





ビールでも飲みたかったのですが、この日は、本当に寒くて・・・(断念)
寒い一日でしたが、とても良い時間を過ごせました。
来年は屋台で飲もう(笑)
自称 小さな水族館🐟🐠🦞🐡🦀
2023年4月13日
こんにちは。ご無沙汰しております、田野井です。
新入学、新社会人の皆様おめでとうございます。慣れない環境の生活は大変な事と思います。
早いものでもう4月中旬、上の子供もこの間1年生になったと思っていたら、もう2年生とは早いものですね。
そんな私も今年はPTA…慣れた頃には終わるのか、どうなのか、、これから本格的に始まるのをビビっております(笑)
さて、我が家では、相模原市にある「相模川ふれあい科学館」の事を“小さな水族館”と呼んでいます。逆に大きな水族館?の新江ノ島水族館や八景島やらは連れて行ったことが無いので、我が家の子供たちは小さな水族館止まり。いずれ連れて行こうと思います。
市の施設なので値段も手ごろで、アジサイメイツの福利厚生を使えるのも魅力です。
こじんまりしていますが、割と中は広くキレイで、期間限定展示も工夫が施されていて、ちょっとしたワークショップもやっていて、子供も大人も満足のいく施設だと思います。
初めて見たかわいいお魚を発見



「ピンポンパール」という、お魚。オレンジの丸い金魚?といった感じです。
何よりも演出がかわいい!
みかんに見立てていて、水槽の中にこたつがあるんですよ!反対側から見ると、こたつの中には実は猫が寝ているんです。(写真は無いんですが)




エサやりができる場所もあります。お腹が空いているのか、子供の持っている麩のエサに恐ろしいほど群がっていました。魚も必死です(笑)
3月17日(金)~6月18日(日)特別企画展「ちっちゃないきもの展」
を今はやっているやっているそうです。
また、子供を連れて行ってこようと思いま~す。
食
2023年3月23日
こんにちは、またまた営業の束田です!
またかよ!!!って思われるかもしれませんが、今年は出来る限りブログを入れていこうと思っており
お仕事関係なく取り上げようと思いますので、お付き合いください!
中華料理とラーメンが大好きで、なぜか写真に収めてしまうんですよね。
他にはプロフィールにもありますが 焼肉・お寿司が好きですね。
焼き鳥・唐揚げ・カレーライス・お蕎麦 等々 地球上には美味しいものばかり。
仕事の疲れ・ストレスを癒してくれるは美味しい料理です。

拠点であります笹塚近くの台湾料理屋の広東麺 とろみあんかけが自分好みでほんと美味い!!
とはいえ、血圧が高いので塩分には注意していかなければと思いつつも・・・自分に弱い…

石神井公園に行ったときに某ラーメン屋に入った時の タンメン+半チャーハンセット
スッキリ塩味で食べやすく野菜も多く、ヘルシーと思っているのは私だけ💦

2回目の登場 壱発ラーメン相模原店のとろろネギチャーシュー麵!!
前回(2022.6)は福生へ行ったときに 同じものを頂きました(笑)
大味なお店の雰囲気ですが、店員さんの愛想も素晴らしく、いつも美味しいラーメンを
提供してくれます。
相模原店の方は、わかめが多く映ってますが、トッピングしてまーす。

本社工場近くの豚骨ラーメン+半チャーシュー丼
丼にはトロトロのチャーシューが3枚 脂が凄そうに見えるけど、くどくなくほんとに美味い!!
たまにしか行けなくなってしまったんですが、店主が私の事を覚えていてくれて(嬉)

長野出張の時に東京駅で買った東北地方のお弁当!
おかずが多く、色んな味に巡り合えましたが、少し足りませんでした(笑)

上田駅で食べたチャーハン+半ラーメンセット
最近 茶色っぽいチャーハンを食べる事が多くなった気がします。
茶色っぽい?? 今度はチャーハンにフォーカスしてみようと思います✨

再び登場。笹塚近くの台湾料理屋の肉野菜炒め定食!
出来るだけ野菜を多めにと思いますが、結局のところ味の濃いところへ足が赴くんですね(笑)
今回も味の濃い料理ばかりですが、このような料理ばかりを食べているわけでは
けっして!!!ございません(汗)💦
血圧も高く薬を飲んでいる毎日なので、健康には気を付けなくてはなりません。
4月からはダイエットをはじめ【料理の傾向も薄味・量少なめ】で行きたいと思います…
そして、この話題に触れずにはいられない…
WBC世界一✨おめでとうございます!!!
WBC日本の応援ありがとうございます!!
マイアミでの快進撃!!!期待しかしていませんでした
大谷の魂のこもった全身全霊で挑む姿に涙しました。全力プレーって美しいですね。
オーストラリア戦で見せた看板(自身広告)への直撃弾!! 今でも百万円もらえるのかな??
ダルビッシュの変幻自在・多彩な変化球 調整不足で打たれはしましたが、彼が日本のチームを
まとめてくれたのは間違いありません。個人的には彼にMVPをあげたいです!!
3.11という運命的な日に先発した若きエース 佐々木朗希の164km!!!
落差抜群のフォークボール!!!
皆さんも印象に残っていると思いますが、チェコ選手にデッドボールを当ててしまった後の
謝罪フォロー。
ロッテのお菓子を袋に詰めて宿泊先まで持っていき、お互いを讃える姿
なんて美しい光景なんでしょう(涙)
メキシコ戦は世紀の一戦になりましたね。テレビにかじりついてひたすら応援してました!!
そして運命の優勝をかけたアメリカとの一戦
ゲーム前の円陣での大谷の声掛け…
9回表まで、筋書きがあったようなストーリーに感動…
打撃に苦しんだ、村神様の一発!!!ダルビッシュの一発にはヒヤっとしましたが
終始、手に汗握る展開でもう気が気でありませんでした。
最後マウンドにあがる大谷の姿に…誇りと同じ日本人で良かったと思います!
あのエンゼルス対決での最後の三振で優勝を決めた雄たけび!
そして大会MVP当然の結果かと…本当に感動をありがとう!
(通訳の水原さんにも金メダル!素晴らしい逸話です!)
まだまだ色んな選手について語りたいんですが、ここまでにしておきます。
上から目線での表現 申し訳ございません。お詫びします。
でも国際試合って素晴らしい! いつもライバル同士であるチームやファンが一体となって、
一つの目標に向かい全力で戦う姿・応援する姿に感銘を受けます。
しばらく野球人にはペッパーミルパフォーマンスが続くでしょうね(笑)
ヌートバー また日本に来てね!
暫く、野球フィーバー続くかな…(笑)
まもなく日本はペナントレースですね!
では、今回はここまで!
草間彌生
2023年3月13日
こんにちは、山本です。
時は少し遡りますが草間彌生さんとルイ・ヴィトンが東京の街をジャックすると聞き
サイクリングしながら巡ってきました。
目的地の前に渋谷で発見

最初は、プリンス芝公園。
はい、ドーン、おなじみの南瓜!!


続いて増上寺

続きまして、東京駅丸の内口から皇居方面へ移動。
白い囲いの写真ですが、実は、スケートリンクになってました。




目的はここまででしたが、久しぶりに美術館を訪れ草間彌生DAY終了。


さあ、春だ。もっとロードに乗ろう٩(^ᴗ^)۶
MISIA 25周年コンサート
2023年2月27日
こんにちは
お祭りも今年から出来そうでワクワクが止まらないお祭り番長です。
先日、MISIA25周年コンサートに行ってきました!

横浜アリーナの2階席でしたが、最高に盛り上がり
タオルガンガン振り回し筋肉痛で、ビールジョッキを持つのがつらいです。
今回からはマスクしていれば声だしOK、との事で大声で
「ミィ~~シャ~~」
ってみんな叫んでました~
当然私も(笑)


だんだんとマスク制限・声だし制限・居酒屋制限がなくなり
数年前の日常の戻れる嬉しさを感じ、「アイノカタチ」で号泣し帰宅した一日でした。
今年もよろしくお願いします
2023年1月18日
日頃より看板工場.Com並びに(株)フクスイをご愛顧賜りまして、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
改めまして、営業の束田です。
私にとって昨年は振り返りたくないほどの厄年でありましたが、何とか新しい年をスタート
することが出来ました。
落ち込んだ日もあったりして、平常心を保つことで精一杯でした(涙)
しかし今年は、リスタートの気持ちで飛躍と挑戦の年として頑張るべく前を向いていきたい思います。
何といっても今年は3月に行われる”WBCワールドベースボールクラシック2023”のドリームチームが
みれるだけで大興奮の鳥肌物です!!
今から楽しみで仕方ありません。チケット取りたい( ^ω^)・・・
【大谷翔平】・【ダルビッシュ有】・【鈴木誠也】などメジャーリーガーも多数参加
昨年史上最年少三冠王 【村上宗隆】
来季のメジャー移籍目玉になるであろう日本球界最高投手 【山本由伸】
昨年パーフェクト男 【佐々木朗希】
まだまだ語りつくせないほどのドリームメンバーで、待ち遠しいです。
選手の皆さんにはキャンプ中、開催期間中またその後のシーズン、怪我無く過ごして頂きたいですね。
私はスポーツが大好きなので元気をもらえる気しかありません(笑)
皆さんの原動力はなんですか?
その後はラグビーワールドカップも控えており、
今年も磐田市内にありますコミュニケーションプラザへ足を運んできました。
昨年から衣替えをしており、一部ではございますが館内の様子をご覧くださいませ。






元ラグビーチームの紹介やグッズ販売などもしており、ヤマハの歴史が詰まった空間です。
静岡ブルーレヴズ頑張れ!!!
初釣り
2023年1月13日
あけましておめでとうございます。お祭り番長です。
新年始まって早々に太刀魚&アジ釣りに行ってきました!
今年に入って急に太刀魚の大きな群れが現れ!チャーンス!とばかりに急いで船宿予約(笑)
釣り人情報網は早く、すでに100艘以上の船団!
これは急いで釣らなければと!急ぐ私!
太刀魚ゲット!!クーラー小さすぎたか!っと思うほど。

各船でもガンガン銀色の影が見れる状況に!
大満足で帰宅しました。


帰って、太刀魚の塩焼・フライ
アジのなめろう・フライ
鯖の味噌煮で祝勝会
今年はマグロも釣れそうな気がする!っと夢を膨らませた年始でした(笑)