看板工場.comのスタッフがお届けする「看板のプロ」のブログです。 看板に関することから、そうじゃないこと(?)まで、いろいろな情報発信をしております。 よろしければ、是非読んでいってください。 |
半世紀へのエントランス
2022年5月18日
大変ご無沙汰しております。
営業 束田でございます。
どちらかというと人生って悪い事ばかりの連続で、その負の連鎖を断ち切り
どのように対処を進めていこうかと模索していた中での、、、LIVEのお誘い‼でした。
デビュー30周年を迎える【Mr.Children】 実は…デビュー当時から応援しています!



そんな訳で…
久々の東京ドームへ行ってきました。
コロナ禍ではありますが、ファン待望の久しぶりのLIVEで気分は上々🎵⤴
その前にお腹を満たすために…
”とろふわオムライス”とおまけ(笑)

開場は16時からでしたが、外の雰囲気を味わう為に17時に会場㏌♬


3回目のワクチンも接種を完了しているので、多少…安心してのLIVE参戦でした。
約5万人のファンが集い、約3時間の彼らの奏でる音や歌声は素晴らしく胸に響く名曲ばかりです。
神回でした!!
始まった途端、周りでは目頭を押さえるファンの方々ばかり!
待ちに待ったLIVEで、新曲を含め23曲を披露。完全に酔いしれました
弾け過ぎてしまったみたいで(笑) 翌日は筋肉痛…
現地でCDなどの物販staffのハッピ姿!
これが1番欲しい物だったかも(笑)

LIVE会場での撮影はご法度!
厳しく撮影が規制されていたので、ファンへのサービスショットと素晴らしい夜景をどうぞ


サイクリング
2022年4月7日
こんにちは、山本です。
大変ご無沙汰しております。
相も変わらずロード沼に浸かっております。
最近の成果を勝手に報告させていただきます(笑)
こんな感じです↓
一緒に見ていきましょう!



~小倉橋~
お馴染みのピクト君にも乗ってもらいました! 上手に撮影出来ました(笑)
~宮ヶ瀬湖 鳥居原湖畔庭園~
この日の工程さ900Mオーバー。オギノパンを過ぎてからは気持ちがおれそうになりましたが
素晴らしい景色にも疲れも吹き飛びました。





【西武多摩線 サイクルトレイン】
是政駅から武蔵境駅まで、スタンドがあれば自転車持ち込みで乗車可能です。





【新宿周辺13】
思い出横丁は、当社Sさんの大好きな憩いの場所です(笑)




これからの季節はギアを上げてロードに乗ってオヤジライダー、カロリー消費の旅は続きます( ̄▽ ̄)V
別れと出会いの季節
2022年3月31日
こんにちは、田野井です。
早いもので3月最終日ですね。桜も気づけば満開で、通勤で車を運転するだけで満開の桜を見れるので、晴れやかな気分になります。
しかし、私この3月、4月というのは昔からあまり好きではありません。
卒業、入学、就職、転職、新生活、、、と世の中変化の時期ですよね。テレビやラジオ番組も切り替わったり、街には初々しい学生や新社会人がいたり。なんだか、自分には関係なくても慣れていたものを変えていかないといけない、というのがどうも苦手なのであります。
長年、勝手にお世話になっていた(子供が)、おかあさんといっしょの「がらぴこぷ~」が終わると聞いてショック!歌のお姉さんも交代です。そうゆう時期です。。。
…ま、とはいえ、我が家の娘は4月から小学生。
新生活が苦手とも言っていられません(笑)
先日、娘の保育園の卒園式がありました。寒かったり、暑かったり、曇っていたりと気温の変化の激しい時期ですが、4月並みに暖かく、とっても晴れた日に行うことができました!

式出席するにあたり、着るものが無い~!いや、あるけど残念ながら入らない😭!!
入学式も使えて、どうせなら長男の時にも使えそうな、もっと言うと次男の時にも……(ちょっと厳しいかな)という事で、フォーマル一式、靴も、バックも全て買いそろえました。
紺スーツ+白ブラウス+ベージュの靴+ベージュバック
だいぶシンプルなので何かアクセントが欲しいなぁ、と思い、生花でコサージュを作ってみました。

「生花 コサージュ」と検索すると、作り方も出てきます。その時だけ持てばよいので、ネットを参考にして、100均で材料を集め、ユニクロで花を買って作ってみました。(店舗によってはユニクロでも花が買えちゃいます)
花を前の日から水につけておき、朝いつもより早く起きて作業開始。



ネットを参考に、花の茎の部分や葉っぱにワイヤーを通して、アイテムを作っていきます。それを組み合わせて、いい感じの形に整えてワイヤーをぐるぐるぐる。
ピンをつけて、リボンも飾って、とりあえずそれっぽい形になったので良しとします。
娘の分と合わせて2セット。自己満ですがかわいく仕上がりました(❁´◡`❁)
コロナの影響をもろに受けた3月でしたが、屋外の園庭で、さらにはクラス半分の人数での卒園式でしたが、2人参加OKでしたので良かったです。


感傷に浸るのもつかの間、明日4/1から学童が始まり、来週には入学式と、バタバタしそうな予感しかありません。
何より一番環境が変わるのは娘なので、あまり怒らないように見守っていかないとな、と思っております。
ちょうど帰宅時のラジオで誰かが「別れることでしか得られないものもある」と言っていました。
良い事言うおじさんだなぁ~、確かにそのとおりだなぁ~と。私も、4月から気持ち切り替えてかないといけませんね。
娘よ、卒園おめでとう!そして小学校も楽しくいこうね!!
新宿中央公園
2022年3月29日
こんにちは、佐々木です。
先日、花見も兼ねて次女のお友達と新宿中央公園へ
保育園の散歩コースでもある新宿中央公園ですが…

まさかのニュースに驚愕(*_*)!!!!!
この滑り台が無くなってしまうという悲しいニュースが😨
約半年改修工事でしばらく閉鎖エリアになってしまうので
【ちびっこ広場】で遊べない…
(遊べる遊具もありますが、フェンスが多くなるみたいです…)
すこし肌寒かったのですが、子供達は大満足で遊んでました。
凄い人で少し怖さもあり、ほんの少しの時間で退散💦
また、リニューアルした頃に行きます✨



そして、この怪獣も年長!
早いものです💦約5年の保育園生活も終了です。
大好きな先生が担任になってくれるかな💛
ドキドキな4月1日です。
5年間ずっと大好きでお友達みたいな先生がいます
もう親より大好きです(笑)
ここまで、信頼できる先生に出会えてうれしい限りです。
コロナで全員4月1日には集合できないけど、
早くクラス全員で遊べる日が来たら良いなと本当に思います🍀✨
この1年もコロナで行動は制限されると思います。
でも1つ1つ小さい思い出を積み重ねて欲しいなと…
親としては、心より思う日々です。

しかし…本当に家では怪獣すぎて困るんですが(爆)
大好きなクロミちゃんと…
このクロミちゃんも先生の影響です(笑)
持ち物全てクロミちゃん
クロミちゃんに囲まれて夜は就寝☆彡
思えば、次女の性格…クロミちゃんそっくり(爆)
でも愛嬌たっぷりの次女です♡
良くがんばりました🌸
2022年3月29日
こんにちは、佐々木です。
大変、ご無沙汰してしまいました…
未だ未だオミクロンが猛威をふるっておりますが…
我が家も、小学校でも学級閉鎖も経験し、保育園は休園は免れたものの
毎日感染者は居るし濃厚接触者になったり、もう気が狂いそうです…
戦々恐々の日々です💦
そんな、私も先日3回目のワクチン接種完了し、副反応に完敗…
(大丈夫だと思っていたのですが…(爆))


久々に熱で寝込むというという倦怠感を味わいました…
ちなみに、モデルナアームも一緒に発症。ようやく痒み取れました💦
話は変わりまして…
今年度も早いもの残す所、あと数日、とても早かったです!
先日、小1の長女も無事に修了式を迎えました。
あっと言う間でした、本当に小1の壁に正面からぶつかり
誰にも相談できず、正直ボロボロな精神状態でした。
我が家の主人は外国で住んでいた時期もあるので、楽観的というか
きっと相談しても「仕事しないでOKだよ」と言うのは分かっていたので(笑)
こんな時は、全く男性は楽観的というか…期待していない答えが多いようで…
どちらのご家庭も、母親が環境を変える選択をされてました。
能天気な主人に怒り心頭でした(笑)
でも、近くにいて肌で私の精神状態は感じ取っていたようで(笑)
リフレッシュの為、色々してくれましたが…
先日、1番嬉しい事が起こったので良しっ❕とします。
でも、本当に周りの人に感謝でした。
そんな親の心は知らずとも、娘は立派に成長してくれて頼もしく感じました。
「ママ修了証と成績表だよ」ってお手紙と一緒に渡してくれました。
こんなに頑張ってくれたんだなって…感慨深くなりました。


苦手と思っていた事を克服してくれていたり、思わぬ箇所に良い評価がされていて感心💛
「2年生も楽しみ!」と親としては嬉しい言葉が聞けて一安心です。
(そんな母親は来年度もPTAだそうです…😨)
春休みはホームワークも無いため、のんびりしすぎているので、夏の発表会にむけて
特訓中です🎹

気になるサイン
2022年2月22日
こんにちは、田野井です。
立春も過ぎたのに雪が降ったりで、まだまだ寒い日が続きます。そろそろ寒いのも飽きてきたので、暖かい季節になってもらいたいものですね。
さて、気になる記事を見つけたのでアップしたいと思います。
弊社工場の最寄り駅でもある相模原市の橋本駅はリニア中央新幹線の駅となる駅で、だいぶ前から駅前開発が進んでいます。その駅周辺にあった相模原協同病院が移転し新しい建物になったのですが、第55回日本サインデザイン賞(銅賞)を受賞したようです。
弊社が手掛けたわけではありませんが、近所にある施設としてはとても興味深いです。
JAグループの病院という事で、エリアの色分けを野菜や果物の色でやっているようです!
色で認識しやすいユニバーサルデザインにもなっていて、さらにアースカラーの野菜果物の色を使っているので、温かみのある配色は最高です。どうしても病院は冷たいイメージがあるので、うってつけですね。
壁にも、野菜のアート作品が貼られているようですよ。
おもしろい~!
今のところ病院には用事はありませんが、サインを見に行ってみたいものです。
ありがたい事に1,2,3月と年度末に向けて弊社も忙しく動いております。
本当、皆様バタバタです(笑)
楽しみにしている(?)ブログの更新もなかなか追いついていませんが、落ち着いたら、のんびりネタ更新していきたいと思いますのでお待ちくださいね~!
年末年始休業のご案内
2021年12月23日
平素 格別なるお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら以下の期間、休業とさせていただきます。
1月5日(水)より営業再開いたしますので、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
休業期間
2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火)
東京タワー
2021年12月22日
こんにちは、田野井です。
週末、本当に久しぶりの東京タワーへ行ってまいりました。子供が生まれてからは初めて、訪れるのも10年……??ぶりぐらいでしょうか。。。

東京タワー内ギャラリーで、ネオン展というのをやっていると聞いて、見てきました。
LEDが主流な世の中、ネオンを見る機会は減ってきています。あたらめて見ると暖かさも感じれる綺麗な色合いです。
ちょっとしたスペースで展示してありました。2022年1月6日までのようですので、気になる方はぜひ。
本当の目的はここからです。
HPを調べてみると、「台湾祭」をやっているとの事。とはいえ、台湾祭は結構色々なところでやっていたのは知っていたのですが、さらにその先を見ると…「OPENちゃん×台湾祭」の文字がっ!!!
これは行くしかありません!
旦那に相談すると即OK~!!
東京タワーの横を進むと、、、やってました!そしていました!!
「にじちゃん~!!」
【注意】OPENちゃんとは、台湾セブンイレブンの公式キャラクターで、台湾に行った際に、我々夫婦共々、ドはまりしたキャラクターです(笑)
我が家では子供も含めて「にじちゃん💛」と呼んでおります。
グッツはすこ~しだけ売っていましたが、日本価格は高い…でも、看板になっているのを見れただけで満足です。
もちろん、台湾飯も色々売っていて、大人は大喜び。右上の鹹豆漿(シェントウジャン)大好きです
こちらは2022年1月16日までやっているようです。
子供が飽きてきたので、早々に展望台へ。
天気も良かったので遠くに富士山もみることができましたよ!
東京タワーでは「ラブライブ」というアニメのイベントもやっているようで、それ目的の方々も多かったです。
皆さん分かりますか???

夕暮れが早いので、ライトアップも見ることができました。やっぱり東京タワーは夜の姿の方が美しいですね!
初めての場所とあって、子供たちは満足してくれたようです。まだ、電車移動は到底無理ですが、今度は電車で行けたらいいです。
早いもので、気づくと今年も残りわずかですね。
良いクリスマスを。そしてよいお年をお迎えくださいませ。
よみうりランド イルミネーション
2021年12月15日
こんにちは。
営業の本田です。
先日、妻とよみうりランドに行ってきましたのでリポートしたいと思います。
私は12月に必ずイルミネーションを見に行き、ブログを更新していて今年で4年目ですが、
相模湖プレジャーフォレストは飽きてしまったので(笑)今年はよみうりランドへ‼
15時以降に使用出来る、【乗り物乗り放題の券】を購入したので、乗り物もいくつか乗りました。
■メリーゴーランド
当日はメチャクチャ混んでいました💦
比較的並んでいる人が少なかったのでとりあえず乗りました。
■企業ブース 大正製薬
企業とタイアップしているブースがあり、【大正製薬 リポビタンD】です。
上下に動きつつ回転します。最後はCMでおなじみの「ファイト~イッパーツ‼」に合わせストンと落ちます。
結構は動きが激しく、皆絶叫していました。
日清食品が、オリジナルUFO焼きそばを作るブースが気になりましたが大盛況で行けませんでした。。
■アニマルコースター
これはメリーゴーランド同様、幼児向けです。
運よく?私の前で区切れ、このままだとキリンの先頭になってしまうので(笑)
後ろの女の子とママさんに先頭を譲りました。パパさんが写真撮影係だったので感謝されました。
優しい世界で優しさの連鎖です(笑)

■名前忘れました(←すみません…)
左写真の二人乗りの車に乗り込み、ジャングルに案内されて ひたすら銃で撃つアトラクションです。
平均点は40,000点とスタッフの方アナウンスしていました。
結果は51,000点! まずまずです。
本日の最高得点は92,000点‼でした。
入園料+1,500円払ったので、これで元は取りました。
そして…次は‼
■イルミネーション
とても綺麗でした✨
よみうりランド内をたくさん歩いて良い運動にもなりました。
今年は2月~5月まで妻の腫瘍で大変でしたが、来年は良い年にしたいね★などと話しながら
見ていました。
■イルミネーション+噴水ショー
18時~19時まで四部構成で開催されていました。
大体の人は一部見て、他に行くのですが、私たちは全部見ました。
歩いていないと寒いです。近くにいた赤ちゃんも泣きだしちゃいました😢
最近、忙しくてどこにも連れて行けなかったので良かったです。
帰りはたまたま見たバラエティ番組でラーメン【天下一品】を取り上げていて一度食べてみたい‼と言っていたので
ラーメンを食べて帰りました。
皆、テレビで見たせいかこちらも混んでいました。
私は学生の時、友人に「ポンちゃんが絶対旨いっていうラーメン屋見つけた!」と誘われて以来、年に1~2回食べに
行きます。
一度は食べる価値ありでお勧めです。皆さんも食べてみて下さい!
では来年も宜しくお願いします!
⚾野球観戦
2021年10月26日
久しぶりに 東京ドームへ応援行ってきました!

相手は横浜DeNAベイスターズでした。
今シーズンはジャイアンツ同様 苦しいシーズンでしたが、 続々と怪我から復帰の投手が一軍に…
来年は一番怖い存在になりそうな気がしてます。
コロナ禍での観戦となりましたが、これだけのお客さんが東京ドームへ来てました。
生ビールも解禁され、ほろ酔い気味に応援してました(笑)
観戦中の楽しみの1つでもある、お弁当🍱!
今回はこれを選びました★

【原辰徳弁当】 最近は”ガッツリ”より”安定の幕の内”です(笑)
先発は菅野!
先制はされたものの、さすがのピッチングでした。
試合は何とか逆転し、最後は守護神 ビエイラが抑え、
オーロラビジョンにある通り ジャイアンツの勝利☆‼
歓喜の挨拶をして、ヒーローインタビューは今年で引退の 亀井善行選手!!
先日の引退試合とセレモニーは涙×涙×涙😢 (感動…)
この日は台風でスーツも靴もびしょ濡れ。。。大変な思いをしましたが、
ジャイアンツ勝利で報われた一日でした。
最近 目の衰えの激しい束田でした