看板工場.com > みんなのブログ > 餅つきをしよう

餅つきをしよう

2014年1月29日

こんにちは。久しぶりにシートはがし&貼り工事に行って来たら腕が痛い田野井です。

さもない面積なのに情けない…

 

 

 

各家庭で行う行事って色々ありますよね。

正月、七草、どんどん焼き、節分、桃の節句、七夕、十五夜、クリスマス、年末行事、誕生日、etc…

祖父母がいたせいか、実家ではいろいろな季節行事をやってもらっていました。

 

   

我が実家、ちょっと車を走らせると、

富士山がぐんぐんと大きくなっていきます。

 

これを見ると、ただいま~って気分になるんですよね。

 

冬の、夜の富士山きれいですよ。(寒いけど…)

 

 

子供の頃の年末は2日餅つき、そばを打ち、しめ縄を結い、羊羹を作り、お節料理を作り…(大人たちが)でしたが、

どんどん縮小していき、今は餅つきとお節料理。ついても5臼程度なので1日で終わります。

 

 

 

     

まずはセイロで、もち米を蒸します。

40~50分位でしょうか。寒いので暖を取りながら…

 

 

出来立てのもち米はいい匂い!いわゆるおこわですね。

この状態で食べるのはだいぶおいしい◎

 

     

だいぶ年季の入った臼と杵。

父親いわく、子供の頃にはあったとか?!

 

 

すぐつくかと思いきや、最初は米をつぶしていきます。

この半殺し状態で食べるのもまたおいしい◎

 

 

       

頃合いになったらつき始めます。

 

杵はまあまあ重いですが、

コツさえつかめばぺったんぺったん。

 

手返しする人は、結構腰がきついです。

 

     

毎回「白・ピンク・緑」の餅をつきます。

これもマダラ状態が消えれば、もうすぐ完成です。

 

出来上がった餅を、きな粉と砂糖醤油で食します。

つきたての餅を食べるのは最高においしい◎◎

 

 

 

小さい頃からの私の仕事は、ほとんど味見係(笑)か食事の支度係。

「大丈夫、今年のお餅もおいしゅうございます♪♪」

 

----------------------------------------------------

 

餅は早さが勝負!つき終わったら、急いで伸ばしていきます。

 

 

         

先にお供えから。

必要な大きさに取り分けて…

 

 

手の側面をうまく使ってコネコネ

早くやらないと、表面がガビガビに。

 

 

形の良し悪しも、味ということで…

 

 

         

こちらは普通の平のお餅

 

 

これで2升分。

普段の米の分量からするとすごい量。

 

熱も取れたので、夜はカット作業。

この時点でもやや柔らかさがあります。

 

 

 

 

年とともに、餅つきに参加しないでバイトしてみたり、遊びに行ってみたりしましたが、

この年齢になり実家から離れると、毎年こうゆうのをやるのは良いですな~、と思ったりします。

 

帰りはこの切り餅、合計50枚近くもらって帰りました。いまだに冷凍庫の中でスタンバッてくれています。

(餅は小さい頃からの大好物ですが、いつの間にか食べ終わってしまうのが怖くもあります。)

 

さてさて、今晩は大好きな揚げ餅でも食べることにしましょうか…(笑)

 

田野井

ページの先頭へ戻る

運営会社情報

株式会社フクスイ
お問合せはこちらまで!
フリーダイヤル0120-47-5040 直通03-3320-0021
本社・工場
〒252-0132
相模原市緑区橋本台2-7-18
TEL: 042-772-4243
FAX: 042-772-8745

東京支社・営業部
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚3-33-2
TEL 03-5333-1420
FAX 03-3320-0020