6月の鎌倉へ
2015年6月25日
こんにちは。だいぶ腹も大きくなってまいりました、田野井です。
メタボ…ではありません。
というのも、現在妊娠6ヶ月という事で、腹も日に日に成長していっており、胎動を感じるのがうれしい日々。
初めてのマタニティライフですが、相変わらず忙しく仕事をこなす毎日なのは変わりません。
さて、久しぶりに鎌倉に行ってきました。
6月だし、アジサイの季節だし、やっぱり明月院だ!という事で久方ぶりの北鎌倉へ。
![]() |
![]() |
アジサイ寺と言われるだけあって、数多くのアジサイが咲き誇っていました。 明月院のは、9割以上「姫アジサイ」という日本古来のアジサイだそうです。色鮮やかなブルーが美しい。
|
![]() |
それと比例して、人の数もすごかった…(過去一番!) 花の数と人の頭の数、どちらが多いのやら(笑)
|
![]() |
明月院にも「悟りの窓」が。昔、京都の源光庵に行ったのを思い出します。 この窓の奥には庭園があり、ちょうど見ごろの花菖蒲が咲き乱れているそうです。 |
![]() |
![]() |
|
花想い地蔵 | こ、これが沙羅双樹!有名な平家物語の詩ですね。 |
----------------------------------------------------
それにしても、鎌倉は本当に混んでました…。
当然、アジサイの季節なのである程度の混雑は予想していましたが、いまだかつてない人の多さに驚き。明月院に入るのでさえ線路脇から並ばなければならない程…約30分待ち。
…よく見ると、明らかに外国の方が多くなってる!!!
円安の影響で外国人旅行者が増えてるとは聞いていましたが、鎌倉で実感しました。
当然、予定していた去来庵(ビーフシチューが有名なお店)にも入れず、お昼ごはん難民となってしまいました。(とほほ…)次は、シーズンオフにでも狙いたいと思います。
![]() |
![]() |
でも、小町通りのコクリコのクレープは食べましたよ♪混んでましたが、鎌倉に来たら絶対食べないとね~♪♪
![]() |
かわいいナンバープレートを発見! 江ノ電の「鎌倉高校前」の風景そのまんまだ~!!
ご当地ナンバープレートが一時期はやった記憶がありますが、鎌倉市ならではですよね。このプレートをひっさげてバイク乗りたいですね。(乗れないけど…(笑)) |
他にものんびり色々歩いて回ってきました。6月なのでアジサイも明月院だけではなく、色々な所に咲いていましたよ。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉で外せないものNO.1といえばこれ、鳩サブレ~!!!!
もちろん、自分用にたくさんお買い上げ。 子供の頃から大大大好きな一品です♪ |
以上、鎌倉ネタでした。これから初夏、夏にかけて新緑が美しい季節です。
場所も比較的近いので、またのんびりと鎌倉散策しに行きたいと思います。(あ、今回食べれなかったビーフシチューにリベンジしなくてはっ!!)
田野井