微笑みの国タイランド 観光編
2013年10月3日
こんにちは。
あれ?いつの間にか季節が秋になり驚いている田野井です。
毎日忙しく過ごしていたせいで、時間もあっという間に過ぎてしまい、早くも10月神無月です。
さて、思い起こすこと1か月半前。お盆休みにタイ旅行に行った内容を忘れぬうちにレポートしたいと思います。
------------------------------------------------------
私の好きな国ランキング堂々の1位になっているタイ。何度か訪れていますが、久しぶりに降り立ったバンコクは
やっぱり暑くて、そして行く度に都会になっていきます。
まずは、バンコクから電車で約2時間かけ「アユタヤ」へ
413年にわたり栄えたアユタヤ王朝、かつてのタイの中心だった場所。ビルマ軍の攻撃で滅亡し廃墟となった遺跡が
今でも街中に広がっています。頭のない仏像を多く見かけますが、これはその時の攻撃で破壊されたものです。
![]() |
←写真で見たことある人もいるかと思います
おそらくアユタヤ一有名では?「ワット・プラ・マハタート」
切り落とされた仏像の頭を、菩提樹が包み込み今の高さまで。 写真は仏陀の頭より下で撮影しましょう。 |
わたしの遺跡での楽しみ方は
1:人がいない方まで歩いて行く
2:目を閉じて、5秒してから景色を見る(突然こんな風景の所に来ちゃった!みたいに考えながら)
3:木陰に座り込んで、長い時間ぼーっとする
4:非日常な風景の中、あえて、超日常の話をしまくる
一歩入り込むとのどかな、時間が止まったような気さえするアユタヤ遺跡群。ボーとしに行ってみてください。
------------------------------------------------------
続いてはバンコク市内。「ワット・ポー」へ
バンコクの市内観光では欠かすことのできない位有名なお寺です。
むか~しやっていたレオナルド・ディカプリオ主演の映画「ザ・ビーチ」
タイのピピ島が舞台の映画ですが、ちらりと出てきた下の涅槃像の映像がすごくアジアを感じた記憶があります。
![]() |
![]() |
![]() |
||
これが有名な涅槃像 思ったより大きくで驚くはず! |
寺内は超広くて仏像の数もたくさん。 アユタヤとは違う金色のブッダ達 |
外観はとてもきらびやかで シュッと天に伸びた建物の形が印象的 |
![]() |
自称「ワット水」
ワット・ポーの入場料は100Bですが、チケットと一緒にオリジナル印刷の ミネラルウォーターをもらうことができます。 タイのこの暑さ…毎日30℃を超えた中での観光には水分補給が欠かせません。
でも、昔訪れた時の入場料は確か50B…だった記憶が 5年たたないで、倍の金額になっているのは結構驚きました。 (コンビニでも10B程度で水買えますからね)
それだけタイの人気が高まってるんですね |
続いては「ジムトンプソンの家」へ
タイシルクと言えば…の代名詞になるほど、タイシルクを世界に広めたのはこの人ではないでしょうか。
![]() |
![]() |
|
前から知ってはいましたが、今回の旅で初訪問。 シルクなのでお値段もちょ〜っと高めです。 |
生前の家が美術館として一般に開放させています。 個人宅とは思えない、美しさとモダンな空間で癒されます。 |
![]() |
館内を見てまわっていたら、なんと敷地内で結婚の撮影が!!
緑に囲まれた美しい中庭での撮影なんて最高ですね~
何か良いって、美男美女!! 本当に絵になります |
------------------------------------------------------
最後はバンコク市内を離れ「カオヤイ国立公園」へ
タイには世界遺産に登録されている箇所が5カ所ありますがここはそのうちの一つ。2005年自然遺産に登録されました。
![]() |
![]() |
広大な敷地85%が森林におおわれています。 面積は東京都くらいあるというから驚き!
この公園内にある「へウナロック滝」 こ~んな急な階段を下りると大きな滝が待っています。 雨季ということもあってすごい水量。
こんぴらさんでの階段体験を思い出しました。 本当階段きつかった~… |
![]() |
![]() |
|
象さんにも乗ってきました。 | 川の中も勢いよく進んでくれます。水をぴゅーと! |
![]() |
象の首元に直接乗せてもらいました。(本来なら象使いが乗るところ) 象の肌はすごく固くて、体中に生えてる毛も固かったです。 でも、やっぱり暖かい…☆
ちなみに川下りをしたからなのか、何なのか象さん湿っていました… (ジーバンなかなか乾かず…)
でも、これで私も象使いになれそうです。 転職したくなったら、タイにでも行こうかと思います。 |
![]() |
![]() |
|
ゾウが… | 「にやっ」顔 (笑) |
以上、タイレポートでした。次は食べ物編、くらし編と続いていきますのでご覧ください。
田野井