看板工場.com > みんなのブログ > 初、さがみ縦貫道路をドライブ

初、さがみ縦貫道路をドライブ

2013年4月26日

こんにちは。 

旅行に行きた~い!度合いが高くなってきたので「深夜特急」 を読み返している田野井です。

再び香港からの旅を沢木さんと共にスタートです。

 

…実はおととい、GWに行く航空券がキャンセル待ちで取れました☆また、旅報告ブログ入れさせてもらいます。 

 

--------------------------------------------------

 

さて、ずっ~と工事をしていたさがみ縦貫道路の一部が、最近開通しました。

 とりあえず開通したのは「海老名IC~相模原愛川IC」区間。

今後は茅ヶ崎から八王子の方面にかけて開通させ、西湘バイパスや中央道などに連絡しやすくさせる目的らしいです。

 

私はいつも高速道路を使う際、厚木ICを使って自宅に帰るのですが、ちょうど開通した部分が自宅への帰り道沿い。

せっかくなので新しい道を走ってみました。

 

…走ってみると、

やはり新しい道は走りやす~い!! しかも車少な~い!!(笑)

さすがにこの短い区間にSAは無いだろうと思っていたら、まさかのありました!!「厚木PA」

やっぱり、せっかくなのでトイレ休憩。

 

  
厚木市 「あゆコロちゃん」

 

 

愛川町 「あいちゃん」
     
   
海老名市 「えび~にゃ」

 

 

座間市 「ざまりん」

 

「厚木PA」で出迎えてくれたのが、↑↑上のカワイイ縁石たち。

さがみ縦貫道路が走っている区間の市町村のゆるキャラ達がお出迎えです。(無い所は写真でした)

「ゆるキャラ」という言葉が定着してきてからか、地元の方でも知らないキャラがどんどん活躍してますね~(笑)

 

 

トイレ見学です

 

 

トイレとは思えない感じの凝った内装でした。

 

 
トイレ内にはテレビも完備。ちょっとした休憩室です。   鏡にも、もみじの柄があしらわれていました。

 

 

 

トイレ内も撮影してみました(人が全然いなかったからセーフという事で…笑)

内装は、THE和風!!個室の入り口は全くトイレには見えないほど。子供用のトイレに至っては畳が敷いてありました。

 

厚木はかつて大山道の諸道や相模川の船運により物資の集積地として栄え、江戸末期「小江戸」と呼称された、

とも言われていたそうで、昔の宿場のたたずまいをイメージして厚木PAを作ったそうです。(現地に書いてありました)

 

どうりで、このTHE和風。今はトイレしかありませんが、今後売店など作っていくそうです。

 

 

 

ちなみに、肝心の道路ですが、一般道では20分位の道が約5分ちょいで通行できました。

確か値段は250円です。下道が混んでいるときは使いやすい道かもしれません。

 

一度くらいは皆さんもお試しあれ!

 

田野井

ページの先頭へ戻る

運営会社情報

株式会社フクスイ
お問合せはこちらまで!
フリーダイヤル0120-47-5040 直通03-3320-0021
本社・工場
〒252-0132
相模原市緑区橋本台2-7-18
TEL: 042-772-4243
FAX: 042-772-8745

東京支社・営業部
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚3-33-2
TEL 03-5333-1420
FAX 03-3320-0020