看板工場.com > みんなのブログ > 本日はクリスマス

本日はクリスマス

2012年12月25日

 

こんにちは。昨晩はJET STREAMを聴きながら、サンタを追跡していた、田野井です。

 

サンタ追跡サイト 「NORAD

もうそろそろアメリカまで来たでしょうか…?

昨日の23時らへんで、8億個のプレゼントを配ったようです。(笑) もうすでに36億個更新…(笑笑)

 

 

 

さて、本日はクリスマスですね。日本では24日クリスマスイブの方がメインのような感じがあるのはなぜでしょう…

 

ハロウィンが終わった瞬間から、街中の装飾はクリスマス色に向けてどんどん衣替えをして行き、

11月半ばになるとイルミネーションが始まり、12月になるとクリスマスソングを耳にする事が増え、

いざ当日に近づいてくると、街中は少し、うかれた雰囲気になって行く気がします。

 

そのうかれた雰囲気、わたし結構好きです。

この時期しか聞くことのないクリスマスソングもなんかウキウキしますよね〜

 

 

そもそもサンタさん。あなたは誰??  …調べてみたところ、

 

 

サンタクロースの起源は4世紀、

小アジア(現在のトルコ)に実在した聖人、聖ニコラウスがモデル。

聖ニコラウスは、不幸な人々を助けるためにさまざまな奇跡を起こす庶民の味方として親しまれていた。

貧困のために身売りをしようとした娘の家の煙突へ金貨 を投げ入れ、

その一家を助けたという伝説は、のちのサンタクロース・ストーリーの原型といわれている

 

…だそうです。まさかのアジア出身だったとは驚きです。

そもそも、私たちのイメージである、トナカイのそりに乗って煙突から入ってプレゼントを配ってくれる…というのは

アメリカ生まれだそうですよ(笑)

 

 

実は、わたくしサンタクロースに会いに行ったことがあります。約2年前フィンランドに新婚旅行に行った際に

ラップランドのロヴァニエミにあるサンタクロース村に行ってきました。

 

   

  明らかに、ここにサンタさんがいます!なぜなら

Santa is Here」って書いてあるから!!

 

ここはいつでもサンタさんグッツであふれています。

私が行ったのは1月でしたが日本の12月の気分でした。

 

 

行った時は、そこまで感じなかったのですが、ちょうどクリスマスの時期になると日本でもたくさんの

サンタクロース特集がTVで見ることが出来ます。当然、フィンランドのサンタクロース村はよくTVに登場します。

 

今年も、何度かTVで拝見しました。行ってよかったなぁ〜と感じる瞬間ですね☆ 

 

———————————————————————————————————————————————————————

 

実は日本にもサンタクロースがいます。

よく、クリスマスシーズンになると見る機会が増えるので知ってる人も多いですよね。

 

グリーンランド国際サンタクロース協会  公認サンタクロース 

パラダイス山元」さん 

Blog  ←なかなか面白かったです。 子供でも読めるように、漢字は使っていません。

 

 

 

Merry Christmas!! HoHoHo〜!!!」   田野井

ページの先頭へ戻る

運営会社情報

株式会社フクスイ
お問合せはこちらまで!
フリーダイヤル0120-47-5040 直通03-3320-0021
本社・工場
〒252-0132
相模原市緑区橋本台2-7-18
TEL: 042-772-4243
FAX: 042-772-8745

東京支社・営業部
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚3-33-2
TEL 03-5333-1420
FAX 03-3320-0020