5年間…
2023年3月27日
こんにちは、佐々木です。
数か月、相当多忙を極めておりました…
やっといろんな重責から解放されました★
先日、我が家の次女が5年間通っていた保育園を卒園致しました…
なんとも感慨深く、未だ表現できないぐらい腑抜け感です(笑)



本当に素敵な保育園でした。
新設でもありとても人気があり倍率が高かったにも関わらず、姉妹そろって入園できた奇跡
先生たちも親しみやすくて、相談しやすく、若くてもしっかりした保育士の方ばかり
親として安心して信頼しきってわが子を預けていました。
きっとこの5年間、親との時間よりも先生たちと過ごした時間の方が圧倒的に長く
お恥ずかしい話、きっと親よりもわが子を知り尽くしているのではと
思ってしまいます…
年齢+1キロもあるく、午前中のお散歩
代々木公園まで行って遊んで帰ってきました~と活動表での報告を見て、大人たちは仰天でした!!!
おかげで今、その脚力がえげつなく(笑)
他園のお友達と走らせると圧倒的に速い(爆)すでに6段の跳び箱まで飛べるほど成長してくれました
女の子なのですが…💦
でも、平穏な5年間ではありませんでした…
何と言っても、新型コロナで今までの園生活が一変しました
経験した事のない園生活…
試行錯誤しながらも、先生たちは子供の笑顔を一番に考えてくださり
その成長を配信という形で親に届けて下さったりと沢山のアイディアを
出してくださいました。
本当に感謝の気持ちでイッパイです。
何よりも担任の先生に…
わが子は今の担任の先生が大好きです。
離れられるか心配になります…
新任の時からずっと5年間、一緒に成長を見守って頂きました。
あいだ1年間離れてしまったのですが、お手紙を交換したり
ギューっと抱きしめてもらい1日が始まるそんな毎日でした。
そして、年中&年長と担任としてクラスを持ってもらった事
最後、わが子たちを送り出してくれた事本当に感動でした…
本当にありがとう
園で残すイベントは最終日お別れパーティーのみ
悲しいな…
でも数人の先生からは、
「何言ってるんですか~!4月になれば一緒に飲みに行けます🍺」
園長筆頭にってこの人たちは、新年度を何回も乗り越えてきているので切り替えが早い(笑)
振り返ってみると、親としては、本当に辛くて心折れそうな時もありましたが、
楽しい充実していたわが子の5年間でした。
本当に素敵な保育園生活を過ごせていました。
(※親は送り迎えが終了~!!!!)
ついに🎀小学生になる娘たち🎀早いな~としみじみ思います。
正直、保育園はワーママに寄り添ってくれるのですが、
小学校はそうはいきません。
平日昼間に行事を入れられてしまうし、PTA活動と
私正直…大丈夫か?って心情です💦
でも、もうすぐ2人並んでのランドセル姿、楽しみです♡
ちなみに長女はチョコ 次女はカーマイン
全く趣味が異なる2人❤ 仲良くやってほしいと願う母でした✨