発表会♪
2022年7月6日
こんにちは。
佐々木です。
やっと解放された日々を送っております(笑)
それはタイトルの通り、長女のピアノ発表会でした…
約半年、この発表会の為にずっと頑張っていた長女。
場所は…あの【サントリーホール】
自分に納得いかずに1日ピアノに向かい弾いていた日も…
基本的にやりたい事は何でもチャレンジさせる我が家ですが
このピアノに対する姿勢はとても懸命で、パパと譜面読んだり
一緒に弾いたり楽しく取り組んでいます。
(次女はアクロバティックなので全く正反対の事してます・笑)
こう見えても、私もずっとピアノを習っていたので久々に一緒に弾いたり
鍵盤いいなって思いました♪
そもそも、昨年はコロナで中止になったこのコンサート
初めての発表会。
娘にとっては、事前情報が全く何もなかった事が功を奏したかもしれません(笑)
100人近く出場していた発表会…
そもそもエントリーできた事が奇跡かもしれません。
この半年、先生が曲を決めて下さって通常レッスンと並行しての練習
親も気が気でない、数か月でした。
数ページに及ぶ譜面は全て暗譜…
いつもより長い曲で数段階レベルアップしていく姿に心打たれる日々
同時に、厳しくされても涙見せない姿に感銘を受けました。
ここ数か月は母娘共に、レッスンで打ちのめされ帰宅。
もはや本番間近のレッスンで出場できるかと危機感すら覚えました。
でも、小学校の同じクラスにあと2人励ましあえる仲間もいたり(笑)
親の知らぬところで、逞しく育ってましたよ!
本番当日…大好きなラベンダーのドレスにキラキラのシューズ
パパはお仕事だった為、間に合うかどうか微妙な感じで…
お友達もコロナじゃなかったら誘えたのに(涙)
沢山お花送って頂きました。


もう堂々たるものでした…
良いピアノは音がキレイでした♪
そして、最後の挨拶までキチンとできました。
パパもギリギリ間にあい、愛娘の晴れ舞台に感動しておりました。


お友達が弾いている姿も鑑賞し、そして他の曲を聴くことが出来て新たな目標が出来たそうです。
そこまでにはハードルは相当高いですが(笑)
緊張しなかったか尋ねたところ
『緊張しなかったよ!みている皆さんをカボチャだと思っていたから(爆)』
何という(爆)
本番は慎重にミスなく弾くことが出来、先生にも褒められていました。
やっと母娘共に張り詰めた緊張した日常から解放されました~!!
ここから数日、未だピアノ触ってません(笑 )